素敵な出会いを探しているけど、なかなか良い男性に巡り合わないと思っていませんか?
出会いのためにあれこれ行動をしなくてもマッチングアプリを使えば簡単にあなたの求める人と出会うことができます。
なぜなら近年、マッチングアプリは利用者が増え、独身証明書や年収証明書の提出によって安全性も高くなり、信用できる人とマッチングできるようになっているからです。
当記事では、おすすめのマッチングアプリを紹介しています。
当記事を読めばあなたが利用するべきマッチングアプリが分かります。
- 利用者が多いマッチングアプリを探している人は「ペアーズ」
- 人に知られずに恋活、婚活をしたい人は「omiai」
- 20代、30代で真剣な婚活をしたい人は「ゼクシィ縁結び」
- 30代、40代、50代で条件を細かく設定したい人は「マッチドットコム」
- 再婚活をしている人は「マリッシュ」
- おすすめのマッチングアプリの選び方
- おすすめのマッチングアプリランキング
- おすすめのマッチングアプリの料金/料金プランについて
- おすすめのマッチングアプリの設定や機能(写真など)
- おすすめのマッチングアプリの安全性/安全性を見極める方法
- マッチングアプリのよくある質問/Q&A
おすすめのマッチングアプリの選び方
- 利用料金で選ぶ
- 設定や機能で選ぶ
- 安全性で選ぶ
マッチングアプリを選ぶときに、何を基準にすれば良いのか迷ってしまう人もいますよね。
そんな時は上記に注目すると失敗せずに選ぶことができます。
利用料金で選ぶ
マッチングアプリを利用するには、利用料金が重要です。
真剣な恋活、婚活がしたくても費用が高すぎると続けられませんよね。
マッチングアプリの料金は3,000~6,000円ほどが多く、当記事で紹介する「ペアーズ、omiai、マリッシュ」は女性無料となっています。
無料なのは利用しやすく、男性は有料となっているので遊び目的の人が多くなることもなく、選ぶときのプラスポイントになります。
料金は気にしないという人もいますが、安く使えるならその方が良い人には上記の3社がおすすめです。
設定や機能で選ぶ
マッチングアプリは、それぞれ検索できる条件や相性診断などの使える機能が異なります。
機能によって出会いの幅は大きく変わるので、選ぶときにはこちらも重要。
せっかく使うなら使い勝手が良いアプリを選びたいですよね。
例えば顔写真でサクサク選びたいなら「ペアーズ」。
アプリ内で診断をして相性が良い人から選びたいなら「ゼクシィ縁結び」。
職業や住まいは多くのアプリで検索できるようになっていますが、ストレスなく使えるのが一番なので、あなたが求める条件を設定できるアプリを選んでください。
安全性で選ぶ
マッチングアプリを使うときに不安なのが安全性です。
本気で出会いを探しているのに遊び目的の人とマッチングなんてしたくないですよね。
こちらで紹介するマッチングアプリは安全な出会いができるので安心。
なぜなら本人確認やユーザーによる通報機能、運営会社の監視によって安全が保たれているからです。
任意ではありますが「マッチドットコム」は独身証明書の提出があるので、確実に独身の人と出会うことも可能となっています。
真面目な出会いをしたい人ほど安全性の高いアプリを選んでください。
おすすめのマッチングアプリランキング
当記事では、「真剣度」「料金」「目的」「累計会員数」「年齢層」の5つでマッチングアプリを比較しておすすめランキングを決定しました。
ペアーズ | omiai | マッチドットコム | マリッシュ | ゼクシィ縁結び | ユーブライド | ブライダルネット | オーネット | ツヴァイ | パートナーエージェント | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
目的 | 恋活、婚活 | 恋活、婚活 | 婚活 | 再婚活、恋活 | 婚活 | 婚活 | 婚活 | 婚活 | 婚活 | 婚活 |
年齢層 | 20~30代 | 20~30代 | 30~40代 | 30~50代 | 20~30代 | 30~40代 | 20~40代 | 20~30代 | 20~30代 | 30~40代 |
料金 | 男性3,590円/月 女性無料 | 男性3,980円/月 女性無料 | 4,490/月 | 男性3,400円/月 女性無料 | 4,378円/月 | ios4,500円/月 その他4,300円/月 | 3,980円/月 | 入会時116,600円 月会費16,500円 | 入会時115,500円 月会費15,400円 | 9,800円/月 |
累計会員数 | 1,500万人以上 | 500万人以上 | 非公開 | 145万人以上 | 110万人以上 | 224万人以上 | 2万人以上 | 4.5万人以上 | 約9.7万人 | 3.2万人以上 |
真剣度 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |||
評価 |
おすすめマッチングアプリ1位:ペアーズ
20代~30代で真剣に恋活がしたい人におすすめなのがペアーズ。
累計会員数は1500万人以上で、利用率国内№1だから安心して利用できるマッチングアプリです。
目的 | 恋活、婚活 |
---|---|
年齢層 | 20~30代 |
料金 | 男性3,590円/月 女性無料 |
累計会員数 | 1,500万人以上 |
真剣度 | 4行1列 |
評価 | 5行1列 |
ペアーズはこんな人におすすめ
- どのマッチングアプリが良いか迷っている人
- 20代~30代の男女
- 無料で恋人を作りたい女性
- 趣味が同じの恋人を作りたい人
- 地方都市に住んでいる人
メリット
- ユーザーが多いから理想の人とマッチングしやすい
- 恋愛も婚活もできる
- 検索・コミュニティ機能が充実
口コミ
先日から言っておりましたpairsで知り合った方とお付き合いする運びになりました
しかもお相手ベイスターズファンです☺️
— 🌺唯トモリ🍎 (@Maaya_my_angel) June 19, 2022
ワイが一緒に登山している時、失恋直後の友達にペアーズを紹介したことがきっかけで今日結婚式ができたとのことです。
ワイも婚活垢やっててよかった瞬間やったなぁ😊 pic.twitter.com/N7P8YP7XjN— みしょぱ (@amore_mission) June 11, 2022
主な利用目的
ペアーズはユーザーも多く、恋活や婚活、幅広い目的で利用されています。
どちらかと言えば恋活目的の利用者が多く、本気で結婚を考えた交際だけを望む20~30代の人はomiaiを使うのがおすすめ。
利用目的が幅広く、自分と同じ目的の人を探すのが大変そうと感じるかもしれませんが、プロフィールの検索項目で「結婚に対する意思」の項目があります。
恋活、婚活のどちらももすぐに条件に合う人を見つけることができます。
年齢層・男女比
ペアーズでは20~30代の男女が多く、男女比は6:4ほどで、少しだけ男性の方が多くなっています。
といっても男性側がマッチングしづらいほどの差はなく、女性側はたくさんの人の中からマッチングする相手を選ぶことができます。
新規会員もどんどん入っていて、まだ他の人とマッチングしていない理想の人を探すチャンスがあります。
迷っているならペアーズと言えるくらいにおすすめなので、ぜひ利用してみてください。
おすすめマッチングアプリ2位:omiai
20代~30代で、結婚を意識した出会いを探している人におすすめなのがomiai。
多くのユーザーが真面目な恋人探しをしていて、結婚を見据えて利用することができます。
目的 | 恋活、婚活 |
---|---|
年齢層 | 20~30代 |
料金 | 男性3,980円/月 女性無料 |
累計会員数 | 500万人以上 |
真剣度 | 4行1列 |
評価 | 5行1列 |
omiaiはこんな人におすすめ
- 無料で結婚まで考えた出会いを探したい女性
- アラサー世代の結婚を考えている男女
- こっそりと婚活をしたい人
メリット
- ハイスぺ男性やキャリアのある女性が多いと評判
- 無料でたくさんの人とマッチングできる
- プライベートモードが無料だから安心して利用できる
口コミ
そういやomiai個人情報流出事件あったな。わいの個人情報はいずこで使われとるかのう。
— 結婚した医 (@GxhvKoxuHDA0TXE) June 15, 2022
Twitter見てると、アプリで出会ったカップルってすぐ結婚してぽんぽん子ども産めてる人が多い気がするんだけどな🥺私はOmiai婚なんだけどいつ出来るんかな👶
— きなこ☺︎1人目妊活中 (@lg9c6DmIa0k60zc) June 18, 2022
主な利用目的
omiaiは、恋活、婚活で利用されていますが、若い世代が多いマッチングアプリの中でも真剣な婚活がメインになっているアプリです。
多くの人が婚活を目的としていて、軽い気持ちでまずは会ってみてからと考える人が少ないので、「婚活をしたい」人にはペアーズよりもおすすめ。
また、omiaiは高収入の男女や真面目な人が多く、安全性が高いことでも人気があります。
マッチングアプリを利用するうえで、危ない人とマッチングしてしまわないか心配な人も多いですが、omiaiは安心して利用できます。
年齢層・男女比
omiaiは20~30代の利用者が多く、若干男性が多いものの、男女比は1:1に近くなっています。
ほとんどのマッチングアプリは、男性ユーザーが多くなっていますが、人数差が少ないomiaiは男女どちらもマッチングしやすいと言えます。
真剣な婚活をしたい人におすすめなので、20代、30代で結婚を考えている人はぜひ利用してください。
おすすめマッチングアプリ3位:match(マッチドットコム)
真剣婚活で有名なmatch。
30代~40代で真剣な婚活をしたい人におすすめです。
目的 | 婚活 |
---|---|
年齢層 | 30~40代 |
料金 | 4,490/月 |
累計会員数 | 非公開 |
真剣度 | 4行1列 |
評価 | 5行1列 |
matchはこんな人におすすめ
- 30代~50代の婚活をしたい人
- 条件を細かく設定したい人
- 男女比のバランスが良いアプリを使いたい人
- より真剣な女性とマッチングしたい男性
メリット
- 制限なくやり取りができる
- 高い年齢層でも婚活がしやすい
- 独身証明書や収入証明書を提出した人から探すこともできる
- なかなか時間が取れない人でも利用しやすい
口コミ
私もOKCが1番とか思います。真剣婚活ならマッチドットコムだけど。日系ペルー人なら情熱的なラテン系ですね😊。
— BabyJ@英語と国際恋愛で拡がる世界 (@babyjuok) June 7, 2022
マッチドットコムよりTinderの方が不快なメッセージがこない🤔🤔🤫
— 内縁の飯友ちゃん (@naien_meshitomo) June 17, 2022
主な利用目的
matchは主に婚活を目的として利用している人が多くなっています。
女性無料のマッチングアプリも多い中、男女で月額料金が同じなので女性の真剣度が高いサービスです。
女性無料のアプリでは、なりすましやネカマのような迷惑行為をする人も少数ではありますが、いないとは言えません。
matchなら、男女どちらも料金がかかるので、変な人に出会ってしまう可能性が低く安心して利用できます。
年齢層・男女比
30~40代が多く、男女比はほぼ1:1となっています。
30代以上で真剣に婚活したい人におすすめで、比較的50代のユーザーも多いので、幅広い年齢での婚活をすることができます。
ポイント制ではなく、何人と、どれだけ連絡を取っても追加料金はかからないので、たくさんの人とやり取りをして理想の人を見つけたい人におすすめです。
おすすめマッチングアプリ4位:マリッシュ
30代~50代に人気の真剣交際ができるマリッシュ。
再婚活の支援に特に力を入れているアプリです。
目的 | 再婚活、恋活 |
---|---|
年齢層 | 30~40代 |
料金 | 男性3,400円/月 女性無料 |
累計会員数 | 145万人以上 |
真剣度 | 4行1列 |
評価 | 5行1列 |
マリッシュはこんな人におすすめ
- アラサー、アラフォー世代の真剣婚活をしたい人
- 再婚活をしているシンママ、シンパパ
- 身バレせずに婚活をしたい人
メリット
- 再婚活の支援や応援キャンペーンが豊富
- 特別プロフや声プロフでマッチング前から相手のことを知れる
- バツイチでも気にせず利用できる
口コミ
結婚願望が強そうなマリッシュと、王道のペアーズ。ペアーズのほうがイケメン率高し。
— hirokokane (@ZuFYLKmy97OjFqA) June 18, 2022
マッチングアプリって…
詐欺か💩
宗教か👿
マルチか👹
残念なヤツ🤮しか居ない思ってた💧俺には出来過ぎなレベルの可愛くて、性格良くて、価値観を共有出来る恋人が出来た🥳
ちょい歳下の仕事バリバリのキャリアウーマン🙄
バツイチな俺だけど選んでくれてありがとう☺️#マリッシュ #marrish— 44_92 (@XL1200CX_custom) June 15, 2022
主な利用目的
婚活、再婚活を目的としている人が多く、再婚を目指しているならマリッシュと言えるマッチングアプリで、利用者の多くが真剣な交際を求めています。
再婚活応援キャンペーンなど、嬉しいサービスが多く、シンママやシンパパの利用者も多いので、バツイチでも利用しやすいのが特徴です。
年齢層・男女比
30~50代の利用者が多く、40代、50代で8割ほどを占めています。男女比は非公表。
比較的年齢層が高く、離婚経験者も多いので、離婚に理解がある人を見つけることができます。
真剣な婚活、再婚活をしたい人はマリッシュを利用してみてください。
おすすめマッチングアプリ5位:ゼクシィ縁結び
20代後半~40代前半、若い世代の婚活ならゼクシィ縁結び。
結婚情報誌ゼクシィと同じ「リクルート」が運営をしているので安心して利用できます。
目的 | 婚活 |
---|---|
年齢層 | 20~30代 |
料金 | 4,378円/月 |
累計会員数 | 110万人以上 |
真剣度 | 4行1列 |
評価 | 5行1列 |
ゼクシィ縁結びはこんな人におすすめ
- 初めて婚活をする人
- じっくりと婚活をしたい人
- 信用できるマッチングアプリを使いたい人
メリット
- 他では難しい若い世代の真剣婚活ができる
- 価値観診断で相性の良い人と出会える
- 初デートをサポートしてくれるから慣れていない人でも安心
口コミ
③ゼクシィ縁結び
・真剣な男しかいない、しかし顔やスペックは期待しないほうがいい。とにかく結婚したいなら登録すべき
・女性も課金しないといけないが、Webからの登録だとクーポンもあるし1ヶ月2000円くらいなので試してみるのはアリ(私は1ヶ月で質の悪さに失望して退会している)— かおる@検証中 (@g2UzRRqVyStZQfp) June 11, 2022
ゼクシィ縁結び始めてみた。女性も有料だけど。
年齢層は高め、程よい年齢の人気男性はログインかなり昔で全然稼働してない。
でも結婚相談所で活動並行してそうな真面目男性多そう。(写真がそういう感じ)
シングルと併用して細々やってみる🫠🫠🫠— ゆめぴ@婚活とかハムスターとか (@kinkuma_kinchan) June 19, 2022
主な利用目的
ゼクシィ縁結びのユーザーの多くは、婚活を目的としています。さすがは婚活情報誌のゼクシィと言ったところ。
サポート体制や独自のマッチング機能などが充実していて、安全かつ真剣な婚活をすることができます。
年齢層・男女比
20代後半~40代の利用者が多く、男女比は1:1に近くなっています。
20代、30代でも婚活をしている人が多く、どの年代でも利用しやすくなっています。
運営会社が信頼できることもあり、安全性の高いマッチングアプリで婚活をしたい人におすすめです。
おすすめマッチングアプリ6位:ユーブライド
30~40代の婚活をしたい人におすすめなのがユーブライド。
サクラゼロ宣言でより安心して利用することができるマッチングアプリです。
目的 | 婚活 |
---|---|
年齢層 | 30~40代 |
料金 | ios4,500円/月 その他4,300円/月 |
累計会員数 | 224万人以上 |
真剣度 | 4行1列 |
評価 | 5行1列 |
ユーブライドはこんな人におすすめ
- 真剣な婚活をしたい人
- 安心して利用できるアプリを探している人
- 真剣な男女が集まるアプリを使いたい人
メリット
- サクラに出会ってしまうことがない
- どちらかが有料会員なら片方は無料会員でもやり取りができる
- 会員数が多くマッチングしやすい
口コミ
ペアーズと平行してユーブライドってのにも登録してみたんですが、埋めないといけない欄が多すぎて早速こころおれかけてます
— 662611034 (@662611034) June 6, 2022
主な利用目的
ユーブライドは、婚活を目的として利用している人が多くなっています。
女性も有料で、男女共に真剣な人が多いと評判です。
プロフィールと共に結婚観について細かく設定できるので、結婚についての考え方が一致している人と出会うことができますよ。
年齢層・男女比
30~40代の利用者が多く、男女比は7:3ほど。
男性ユーザーが多いため、女性のほうがお相手探しをしやすくアラフォー女性におすすめのマッチングアプリです。
サクラや業者対策もしっかりと行っているので、安心して利用してください。
おすすめマッチングアプリ7位:ブライダルネット
20代後半~40代前半、若い世代の婚活ならゼクシィ縁結び。
結婚情報誌ゼクシィと同じ「リクルート」が運営をしているので安心して利用できます。
目的 | 恋活、婚活 |
---|---|
年齢層 | 20~30代 |
料金 | 男性3,590円/月 女性無料 |
累計会員数 | 1,500万人以上 |
真剣度 | 4行1列 |
評価 | 5行1列 |
ブライダルネットはこんな人におすすめ
- 初めて婚活をする人
- じっくりと婚活をしたい人
- 信用できるマッチングアプリを使いたい人
メリット
- 他では難しい若い世代の真剣婚活ができる
- 価値観診断で相性の良い人と出会える
- 初デートをサポートしてくれるから慣れていない人でも安心
口コミ
主な利用目的
年齢層・男女比
30~40代、45:55
おすすめマッチングアプリ8位:オーネット
オーネット(旧楽天オーネット)は、データマッチング型で自由に婚活ができるため「あまり指図を受けずに真剣な婚活をしたい人」にピッタリ。
運営歴は42年と長く、信頼できる結婚相談所です。
目的 | 婚活 |
---|---|
年齢層 | 20~30代 |
料金 | 入会時116,600円 月会費16,500円 |
累計会員数 | 4.5万人以上 |
真剣度 | 4行1列 |
評価 | 5行1列 |
オーネットはこんな人におすすめ
- アプリでの婚活がうまくいかなかった人
- 真剣に結婚を考えているアラサー
- 地方都市で婚活をしたい人
メリット
- 結婚チャンステストですぐに希望の相手を見つけられる
- データマッチングで自由に婚活ができる
- アドバイザーのサポート受けることができる
口コミ
オーネットは時間はかかるし、金額も高く確立が悪い もっと手軽の方がいいよ 但し、常識がない女性もいるので選別出来る能力が必要 失敗者談
— 零士 (@ja200a) June 6, 2022
・相談所に行く
知り合いにもツヴァイ、オーネットで知り合った人はいます。友人はオタク趣味を紹介状に正直に書いたところオタクの方と知り合い、一人目で結婚しました(相談所に払った額も最小だったそうです)。目的も明確なうえ、事前に自分のできないことは伝えられるので楽なのは確かです。— なんでも聞いてくれよな/今日明日は仕事相談募集中 (@nandemokiitena) June 15, 2022
主な利用目的
オーネットはマッチングアプリではなく結婚相談所で、ほとんどの会員が婚活を目的としています。
仲人型ではなく、プロに相談しながらじっくり進めるというよりは、自分で積極的に活動をして自由に婚活をするタイプの結婚相談所となっています。
年齢層・男女比
オーネットは、20~30代の会員が多く、男女比は6:4です。
どちらかに大きく偏っていることもなく、男女共に真剣な婚活ができるサービスとなっています。
マッチングアプリでうまくいかなかった人、安めの結婚相談所を探している人におすすめなので、ぜひ利用してみてください。
おすすめマッチングアプリ9位:ツヴァイ
目的 | 婚活 |
---|---|
年齢層 | 20~30代 |
料金 | 入会時115,500円 月会費15,400円 |
累計会員数 | 約9.7万人以上 |
真剣度 | 4行1列 |
評価 | 5行1列 |
会員数の多い結婚相談所を探しているならツヴァイ。
成婚者は累計16.2万人と実績もあり、信頼できる結婚相談所です。
ツヴァイはこんな人におすすめ
- 初めて婚活をする人
- じっくりと婚活をしたい人
- 信用できるマッチングアプリを使いたい人
メリット
- 他では難しい若い世代の真剣婚活ができる
- 価値観診断で相性の良い人と出会える
- 初デートをサポートしてくれるから慣れていない人でも安心
口コミ
主な利用目的
ツヴァイはオーネットと同じく結婚相談所で、婚活目的の利用者がほとんどです。
アドバイザーが手厚くサポートしてくれるので、どうやって婚活をすれば良いのか分からない人でも安心して利用することができます。
年齢層・男女比
ツヴァイは20~30代、特に30代の会員が多く、男女比は49:51でバランスが良いため、性別に関係なく利用しやすくなっています。
実績があるだけでなく、会員数も多く「相手が見つからない」ということにもならないので、結婚相談所で真剣に婚活をしたい人はぜひ利用してください。
おすすめマッチングアプリ10位:パートナーエージェント
マッチングアプリに近い感覚で利用できるアプリ型の結婚相談所です。
他ではできない会員の検索がアプリで可能。さらにコンシェルジュのサポートやAIによる相性診断もできるので、堅実に婚活をすることができます。
目的 | 婚活 |
---|---|
年齢層 | 30~40代 |
料金 | 9,800円/月 |
累計会員数 | 3.2万人以上 |
真剣度 | 4行1列 |
評価 | 5行1列 |
パートナーエージェントはこんな人におすすめ
- 初めて婚活をする人
- じっくりと婚活をしたい人
- 信用できるマッチングアプリを使いたい人
メリット
- 他では難しい若い世代の真剣婚活ができる
- 価値観診断で相性の良い人と出会える
- 初デートをサポートしてくれるから慣れていない人でも安心
主な利用目的
仲人型ではなく、プロに相談しながらじっくり進めるというよりは、自分で積極的に活動をして自由に婚活をするタイプの結婚相談所となっています。
年齢層・男女比
パートナーエージェントは30~40代の利用者が多く、男女比は54:46。
男性が少し多く、女性の方がお相手探しをしやすくなっています。
マッチングアプリでうまくいかなかった人、安めの結婚相談所を探している人におすすめなので、ぜひ利用してみてください。
おすすめのマッチングアプリの料金/料金プランについて
料金はそれぞれのマッチングアプリで大きく変わります。
男性と女性で料金が同じアプリから女性無料のアプリまであるので、ここでは目安やアプリごとのプランについて紹介していきます。
料金プランの種類は?どんなお金がかかるの?
マッチングアプリを利用するには登録料や月々の利用料金、オプションによる追加料金がかかります。
その中でも、主に必要になる料金は利用料金ですが、多くのマッチングアプリでは1ヶ月~12ヶ月などのプランがあります。
長期プランにすれば月額料金が安くなる傾向にあるので、料金を抑えて利用したい人は長期プランがおすすめです。
男性の料金プランの相場は?
男性の場合の相場は1ヶ月プランでの契約だと、月々4,000円前後が相場となります。
月500円程度のアプリから7,000円ほどかかるアプリまで幅は広くなっています。
ただ、長期契約でお得になるアプリが多く、12ヶ月プランだと相場は月々2000円前後まで安くなります。
一部、男性無料のマッチングアプリもありますが、その場合は男性が多くマッチングしにくい状況になるため、
真剣に出会いを求めるなら有料のアプリを利用するのがおすすめです。
女性の料金プランの相場は?
一方で女性は無料のマッチングアプリが多くなっています。
そのため女性の場合の相場は、無料~男性と同じ4000円前後となります。
有料のアプリは男性と同じ料金のことが多いですが、無料のアプリでもほぼ全ての機能が使えるようになっているので安心です。
初期費用は?
マッチングアプリの初期費用は登録料がありますが、ほとんどのアプリでは無料となっています。(こちらで紹介しているアプリは全て無料)
そのため、初期費用は必要ありません。
月額費用は?
月額費用は毎月の利用料+オプションを追加している場合は、その費用となります。
オプションはマッチングアプリによって様々で、プライベートモードや通常の会員には使えない機能が付与されるプレミアム会員などがあり、毎月2,000円~4,000円ほどで利用することができます。
メッセージ毎に料金がかかる?
基本的にやり取りをするたびに料金がかかることはありません。
メッセージを読んだり送ったりするのに必要なポイントは、毎月付与されます。
ただ、アプリ内で「いいね」をしたりたくさんメッセージのやり取りをしてポイントがなくなった場合は、購入する必要があるので、追加で料金がかかります。
気の合う人とはLINE交換などをすれば良いので、あまり気にならない点ですが、ポイントを気にしすぎているとなかなかマッチングできません。
足りなくなったときは出会いのために必要な投資だと思って購入するのがおすすめです。
おすすめのマッチングアプリの設定や機能(写真など)
写真掲載があるかどうか?
マッチングアプリを利用するときに欲しい機能の1つが写真掲載です。
やはり第一印象として見た目も重要ですよね。
まずは外見から入りたいという人にとっても重要で、多くのアプリに写真掲載機能はついています。
ただ、写真は悪用される不安から載せない人が多いのも事実。
ここで紹介しているマッチングアプリは安全性の高いアプリですが、掲載する場合は、「SNSと違う写真、他撮りで露出は少ない写真」など、特定や悪用されにくいものを選びましょう。
写真掲載の有無
検索機能の充実度はどうか?
マッチングアプリの検索機能は理想の人に出会うことができるかどうかに直結します。
マッチング前からどんな人か、ある程度分かっていればが安心ですよね。
マッチングアプリの検索機能は住居のエリアや身長、学歴や年収などの基本的なことから、デートの費用や子供は欲しいかなどの恋愛観や結婚後といったことまで検索することができます。
また、ゼクシィ縁結びを除く4つのアプリでは、お酒やたばこなどの特に女性が気になる項目もあります。
検索機能を使いこなして素敵な出会いを探してください。
各アプリの検索機能
サポート体制があるかどうか??
マッチングアプリではさまざまな体制でユーザーをサポートしています。
何かトラブルがあった時にすぐに対応してくれないと困りますよね。
基本的にはどのアプリもメールでの対応となりますが、ゼクシィ縁結びは電話でも対応してくれます。
電話なら対応を待つ時間がなく、より具体的な回答をもらうこもできるので安心です。
各アプリのサポート体制
初デートのお誘いや日程調整をサポート
マッチングアプリには、初デートをサポートしてくれるアプリがあります。
どのようなデートにしようか不安な時に、サポートがあれば安心ですよね。
ペアーズやゼクシィ縁結びでは、アプリ内でビデオ通話が可能なのでオンラインデートをすることができます。
顔や声を知っておくことで相手のイメージが分かるので安心です。
さらにゼクシィ縁結びでは、コンシェルジュが初デートの日程や場所を調整してくれるので、うまくいくか不安な人でも安心して利用することができます。
おすすめのマッチングアプリの安全性/安全性を見極める方法
マッチングアプリを使うときに気になるのが安全性です。
より安全な出会いをするために上記のことは利用前に確認しておきましょう。
身分証明、収入証明、独身証明
マッチングアプリには、身分証明書や収入証明書、独身証明書の提出が必要なアプリがあります。
サクラや遊び目的の人に騙されないためには、身分や独身が証明されている人を選ぶことが大切です。
注意点として、独身証明書の提出はできない、もしくは任意となっているので「このアプリを利用すれば安心」ということではなく、自身で独身証明書を提出済みの人を探さなくてはなりません。
独身証明制度があるアプリはブライダルネット、ユーブライド、マッチドットコムとなっています。
任意ではありますが、提出した会員はすぐに分かるようになっているので、マッチングする前に確認してみてください。
事業届出及び受理済みか?
マッチングアプリは、インターネット異性紹介事業と言い、サービスを開始する前に公安委員会に事業開始届出書を提出する必要があります。
この事業開始届出書を提出せずにマッチングアプリを含む出会い系サイトなどを運営していた場合は処罰されます。
逆に言えば、届出をしているサービスは認められて運営しているので安全性は高いということ。
届出書には、事務所の住所や年齢確認の方法などを記載しなければならないので、マッチングアプリの安全性にも直結します。
利用する前には事業開始届出書が受理されていることを確認してください。
当サイトで紹介しているマッチングアプリは10社全て受理されているので、安心してくださいね。
サクラや業者の対策は?
マッチングアプリを利用するときに心配なのが、サクラや業者が入り込んでいないかということ。
マッチングアプリ側では、本人確認やカスタマーセンターによる監視でサクラ・業者対策をしています。
サクラは運営者が使わなければ良いだけですが、業者は誰に呼ばれたわけでもなく紛れ込んでしまいます。
業者がいるマッチングアプリは悪い噂が広まってしまうので、運営側も排除に力を入れます。
各アプリのサクラ・業者対策
また、サクラがいないアプリはある程度見抜くこともできます。
- 料金が月額制
- 男女共に利用者が多い
- 運営歴が長い
上記に加えて事業開始届出書を提出しているサービスはサクラや業者がいない可能性が高く利用しやすくなっています。
マッチングアプリのよくある質問/Q&A
ここではマッチングアプリを利用する前に知っておきたいことを紹介していきます。
Q1,知り合いにバレずに利用できる?
通常の利用では、もし知り合いがあなたのプロフィールを見てしまった場合、バレる可能性がありますが、マッチングアプリには、プライベートモード(名称はアプリによって異なります)などによってプロフィールを非公開にすることができます。
もちろんこちらからは、公開している人のプロフィールを見ることができるので「お相手探しができない」ということにはならないので安心してください。
注意してほしいのが、非公開で利用するのには追加で料金が発生するアプリが多いことです。
omiaiなら無料で公開設定を変えることができるので、追加料金をかけずにひっそりと恋活・婚活をすることができます。
また、ペアーズではFacebookのアカウントと連携することで、Facebookの友達はお互いに非表示になるので、限定的ではありますが、身バレを防ぐことが可能です。
Q2,業者とか犯罪に巻き込まれないか不安
マッチングアプリが運営者が業者や犯罪対策を徹底しています。
本人確認や24時間の監視体制によって、安全に利用できる環境が整っているので安心して利用することができます。
ただ、絶対に安全とは言えないので、プロフィールやメッセージのやりとりで不審な点がある人とは会わないようにするのがおすすめです。
不安な人は実際に会う前にはサポートセンターに相談するなどして、安全な状況を作っておきましょう。
Q3,良い人が見つからずにお金ばかりかからない?
マッチングアプリでは、多くの利用者が半年や3ヶ月以内にお付き合いを開始しています。
中には、1ヶ月もかからずに良いお相手が見つかった人もいるようです。
マッチングやお付き合いまでの期間は、求める条件によっても異なるので人それぞれとしか言えませんが、プロフィールをしっかりと作り込んだり積極的に行動することでうまくいく可能性がぐんと上がります。
Q4,ヤリモクとマッチングしそうで怖い
ユーザーの中には遊び目的や体目的の人もいます。
そういった人はこちらで見分けなければいけないので注意が必要ですが、多くは言動である程度見抜くことができます。
- いきなりため口
- すぐに会おうとする、LINEを聞いてくる
- プロフィールが雑
上記のような人はヤリモクの可能性が高いので会わないようにしましょう。
また、ビジネスの話をしてきたり、何らかのURLを送ってくるような人も業者や勧誘目的の可能性があるので、会わないことをおすすめします。
Q5,顔写真を載せたくない
マッチングアプリは、顔写真を登録せずに利用することもできます。
ただ、その場合は相手側もあなたのイメージを掴みにくく、警戒もされてしまう可能性が高いので、よりプロフィールを作り込むなどの対応が必要になります。
また、マッチングアプリでは登録された写真の審査を行っているアプリもあるので、悪用される可能性は低くなっています。
それでも、悪用されるのが心配な場合は下記の対処法を実践してみてください。
- できるだけ肌の露出を少なくする
- スタンプなどで加工する
- SNSとは違う写真を登録する
他にも少しだけ変顔にしてみるなど「他人が使いたくならない写真」を撮ることで悪用を避けることができます。
Q6,出会い系サイトとの違いは?
出会い系サイトは、基本的に本人確認が不要で誰でも利用できます。
一方マッチングアプリは、トラブルや犯罪を防ぐために本人確認を行っているので、出会い系サイトよりも安全に利用できると言えます。
また、出会い系サイトはお互いに体目的で会うことも多くなっていますが、マッチングアプリは真剣に恋活・婚活をしている人が多く、将来を考えた出会いを探しやすいのも大きな違いです。
Q7,どんな人と会える?
マッチングアプリに登録している人の多くは出会いがなく、本気で悩んでいる人です。
年齢や職業はさまざまなので、あなたの条件に合う人が見つかるはず。
「ハイスペックな公務員男性とマッチングできた」など、求めていたよりもずっと良い出会いをしている人も多数います。
年齢層はアプリによって違うので、あなたに合ったマッチングアプリを選んで素敵な出会いを探しましょう。